名作漫画『男塾』の塾長・江田島平八といえば、男の中の男であり、その塾生たちに男の生き様について教えてきた。
令和の今となっては、男らしさについて語ることは時代錯誤と批判されるかも知れない。現代社会の多様な価値観やジェンダー平等に対する意識の高まりにより、一つのこうあるべきという固定観念はある種重みになることだろう。
ただ個人的には、彼の名言は男にも女にも刺さる生き様を説いていると思っている。まずはそこから紐解いていく。
その後に、塾長の意図した「男なら死ねい」の精神とは異なる「⚪︎⚪︎な男なら死ねい」という、この国に根付いている精神、男の生きづらさを中心に深掘りしていく。
江田島平八の名言
皆 いいツラがまえになりおった
だが これだけは肝に銘じておけ
男なら幸せになろうなどと思うな
幸せになるのは女と子供だけでいい
男なら死ねい
毎日毎日を死ぬ覚悟で生き
安逸に人生を消耗させるな
いかなる困難にもめげず
死に物狂いで熱く苛烈に生きるのだ
すなわちそれが三年間
この男塾で学んだ…
「青年よ、大死を抱け」の精神である!!
──江田島平八
引用元:『暁!!男塾 -青年よ、大死を抱け-』第25巻
塾長が伝えたかった男の生き様
ここでは先ほどの塾長の御言葉を私なりに解釈してみる。
・男なら幸せになろうなどと思うな
幸せになるのは女と子供だけでいい
→ 彼女や嫁、子供、家族を幸せにする為に、全力を尽くせという事だろう。
まず周りよりも自分の幸せを…という精神を捨て、愛する者たちを幸せにすることを第一に。それが己の幸せにもつながっていくという教えではないだろうか。
・男なら死ねい
→ この後の御言葉で解説されているように、死ぬ気で物事に取り組めということを手短に言っている。
・毎日毎日を死ぬ覚悟で生き
安逸に人生を消耗させるな
・いかなる困難にもめげず
死に物狂いで熱く苛烈に生きるのだ
→ これこそが塾長の伝えたかった真意である。
人生には困難がつきもの。資産家の息子でもない限り、生きるというのは楽ではない。
社会人にしても個人事業主にしても、金を稼ぐまでの過程で毎日毎日苦労や努力を積み重ねていかねば、とても生き残れない世界なのだ。資本主義社会とは競争社会。
ただそれだと辛い事にひたすら耐え続けろという精神論で終わってしまう。
重要なのは、熱く苛烈に生きる ということだ。何か目標や夢を見つけ、それを成し遂げるために諦めずに心を燃やして情熱的に挑む姿勢こそがたった一度の人生を豊かにするのである。
・「青年よ、大死を抱け」の精神
→ もちろんこれは、札幌農学校のクラーク博士の名言である「少年よ、大志を抱け!(Boys, be ambitious!)」をオマージュしている事は明白だが、意味は異なる。
要約すれば、「男なら、誰かや何かの為に命を燃せ!」こう言っているのである。
男の生きづらさ
「〇〇な男なら死ねい」の価値観が根付く
塾長の御言葉とは意味合いが異なるが、現代社会では男の生きづらさを象徴するのに、「〇〇な男なら死ねい」という言葉を使うと説明しやすいと思った。男らしさや男のくせにといった言葉に類するものだが、日本ではこの昭和的な価値観を持つ人は多いだろう。
ジェンダー問題、フェミニズム、ミサンドリー、マノスフィア、インセル、ミソジニー、弱者男性など、様々な問題があるが、その根幹は男の生きづらさと女の生きづらさ、ひいては共通する生きづらさがあると思う。
こと日本では男には(特におじさんには)叩いても何を言ってもいいという風潮があると思っている。
同じことを女性に言ったらアウト、男女逆ならアウトという事も多い。
ここでは問題提起の一環として、下記に一部(主に女性)が心の中で思っている「〇〇な男なら死ねい」例を書き記す。(私の偏見や妄想も入っているので気楽にみてほしい。)
「〇〇な男なら死ねい」24選

男も女も共通で思っているものもあれば、逆なら許されることや、それは勘弁してあげてと思うこともある。
生まれてから死ぬまで、男が女より大切にされる事は少なく、こと結婚・恋愛においては男はハードモードだろう。
①年収500万以下?稼げない男なら死ねい
→ 主に婚活サイトやマッチングアプリで一部の女性が思っている。
②割り勘?女に金を出させる?奢れない男なら死ねい
→デート時に一部の女性が思っている。
③デートの誘い?告白?男からしろい!草食男なら死ねい
→リードしてほしい一部の女性が思っている。
④主夫?甘えんな。一生働いて養えい!働けない男なら死ねい
→男を養ってもいい女性以外が思っている。
⑤鬱?今すぐ働け無理なら離婚!弱メンタル男なら死ねい
→男を養ってもいい女性以外が思っている。
⑥茶髪?ピアス?長髪?清潔感だせい!黒髪短髪以外の男なら死ねい
→見た目がチャラい男が無理な女性が思っている。
⑦メンズメイク?まず中身を磨けい!厚化粧男なら死ねい
→若い世代より中高年の女性が思っている。(スキンケアくらいはOK?)
⑧地方住みで車ない?歩かせる気?車ナシ男なら死ねい
→車のいらない都市部以外の女性が思っている。
⑨残業や休日出勤が辛い?体力のない男なら死ねい
→男なら弱音を吐かずに無限に働けと思ってる社会的な圧力。
⑩実家暮らし?自立しろい!子供部屋男なら死ねい
→アラサー超えても実家暮らしの男に冷たい視線を送る一部女性の本音。
⑪趣味がアニメ、ゲーム、アイドル?現実を見ろい!オタク男なら死ねい
→陰キャっぽい趣味に否定的な女性にありがちな偏見。
⑫身長170cm未満?チビ男なら死ねい
→たぬかなよろしく、プロフィール段階でバッサリ切られる男たちの悲哀。
⑬会話がつまらん!無口すぎ!話広げろい!ユーモアなし男なら死ねい
→口下手な男への評価。
⑭働いて疲れてる?家事・育児できない男なら死ねい
→共働きで女性側に負担が多い場合によくみられる
⑮SNS自撮り多め?鏡見過ぎ?ナルシ男なら死ねい
→ただしイケメンなら可
⑯くせぇんだよ!喫煙男なら死ねい
→紙巻は100%。加熱式もほぼほぼ
⑰競馬?パチンコ?ギャンブル男なら死ねい
→借金するくらいは言うまでもなく、遊び程度でも印象が悪い
⑱非正規男なら死ねい
→ニートは論外として、フリーターや派遣、フリーランスなど正社員以外は敬遠されがち
⑲察せない男なら死ねい
→言われなくても分かれよと思っている
⑳チェーン店に誘う男なら死ねい
→おしゃれな店や特別感のある店に連れていけと思っている
㉑ダサい男なら死ねい
→一緒に歩きたくないと思っている、ファッションチェックがはじまる。
㉒事務職を志望する男なら死ねい
→企業は(できれば若い)女性を雇いたいと思っている
㉓ドキドキさせろ!優しいだけの男なら死ねい
→常識的なことや一般論しか言わなくて、楽しくない&全て予想通りの返答
㉔童貞・彼女いない歴=年齢男なら死ねい
→“他人に選ばれてない男”=“自分も選ばない”。何か原因がある、と悪いところが目につく
いかがだったであろうか。
前半に書いた江田島平八塾長の「男なら死ねい」の熱く苛烈に生きる精神は大事にしつつ、
後半に書いた「⚪︎⚪︎な男なら死ねい」と言う男の生きにくさに寛容になれる社会になればいいと思っている。
女性にも女性の生きづらさが男と同じかそれ以上にあると思うが、
男も女も生きやすい社会を目指すために、古い価値観や慣習を見直し、互いの価値観を尊重し合うことが大切である。






