【上位互換】ChatGPTのMacアプリ版は、ブラウザ版よりサクサク快適?!

ChatGPTユーザーの皆さん、ブラウザ版を使っていて、なんか遅いなと思ったことありませんか?そんな時におすすめなのが”アプリ版”です。

“アプリ版”というとスマホ専用のイメージがあって、パソコンではわざわざアプリを入れる発想すらなかったんです。

でも、ある日ふと「ChatGPTのMacアプリ版があるらしい」という噂を聞き、試しにインストールしてみました。結論から言います。

【快適度】 アプリ>>>>ブラウザ 

今回は、そんな私が体感した「ChatGPTアプリ版って、めっちゃ快適じゃん!」という気づきを、じっくり丁寧に共有していきます。


「アプリ版」ってどこまでできるの?ざっくり整理

まず最初に、ChatGPTのMacアプリって何ができるの?という話から。

実は、ブラウザ版とまったく同じことができます。

GPT-4の使用(Proプラン)

画像生成やコード実行(GPT-4 Turbo)

ファイルのアップロード・ダウンロード

メモリ機能のON/OFF

過去のチャットの検索・履歴管理

つまり、「ブラウザ版と機能に差はほぼなし」

でも、体験としてはかなり違うんです。


1. 体感スピードが速い

まず一番の驚きは、とにかく反応が軽いこと

質問を投げたときの反応速度、文章が表示されるテンポ、ウィンドウの動作の軽さ……。

正直、「これ同じGPT-4?」ってくらいスムーズなんです。

技術的にはネット速度や処理能力は同じはずなのに、なぜか体感ではアプリ版のほうが明らかにキビキビしてる

恐らくブラウザ版では、ChromeやSafariなどで複数のタブを開いているので干渉されるのでは?と思っている。


2. 集中できる“専用環境”

アプリ版のChatGPTを開いた瞬間、驚いたのがその没入感

ブラウザ版だと、気づいたら隣のタブでTwitterやニュース見ちゃってること、ありませんか?

でもアプリ版なら、ChatGPTだけに集中できる環境が作れるんです。


3. Macらしいショートカットが効く

地味だけど超便利なのが、キーボードショートカット

たとえば、

• ⌘ + K → チャット検索

• ⌘ + N → 新しいチャット開始

• ⌘ + [ ⌘ + ] → 前後のチャット切り替え

などなど、Macのアプリらしい快適操作がバッチリ効きます。

これ、文章を書いたり、資料を作ったりしてる時にめちゃくちゃ便利


4. 複数ウィンドウでの同時利用も快適

「複数の話題で同時進行したい」と思ったことはありませんか?

アプリ版なら複数ウィンドウを並べて開くことができるので、

• 片方でプロンプト試行錯誤

• もう片方で記事の下書き

みたいな使い方がめちゃくちゃスムーズにできます。


5. 常駐アプリ化して“いつでもAI”

さらに便利なのが、MacのDockに入れて常駐アプリ化できること

ワンクリックで即起動、即チャット。

もはや「ChatGPTを使う」ではなく、「ChatGPTが常にそばにいる」感覚になります。


6. 「できないこと」がほとんどない

「でも、ブラウザじゃないから何か制限あるんじゃ…?」

と思っていた私ですが、結論から言うと、できないことは特にありません

機能的には完全に同等で、むしろ軽さや快適さの分、使いやすく感じる場面が多いです。


7. 「アプリ版でできないこと」は本当にないの?

ここまで読んで「でも、本当にアプリ版で全部できるの?」と疑問を持った方もいるかもしれません。

結論から言うと、基本的な機能に関しては、ブラウザ版とまったく同じです

たとえば──

• GPT-4(Turbo)の利用

• 画像生成やコード実行

• メモリ機能のON/OFFと編集

• ファイルのアップロード/ダウンロード

• チャット履歴の閲覧・検索

• 音声入力(マイク環境があれば)

すべて問題なく動作します。

私自身、普段ブラウザでやっていたことをそのままアプリで使えていて、「アプリだとできないからブラウザに戻った」ことは一度もありません


▼ 補足:唯一、細かい注意点を挙げると…

とはいえ、厳密に言えば以下のような細かい違いもあります。

・アップデートの反映タイミング

ChatGPTの新機能は、まれにブラウザ版の方が早く反映されることがあります(数日程度のズレ)。

とはいえ、その差が日常利用で気になることはまずありません。

・拡張機能やプラグインとの連携

ブラウザ特有の拡張機能(たとえばChatGPTの見た目を変える拡張など)はアプリでは使えません。

ただしこれはChatGPT本体の機能ではないため、多くの人には関係ない話です。

・URL共有のしやすさ

ブラウザだと「このページを共有」がURLコピペで簡単ですが、アプリだと少し手順が増えます。

ただ、右上の共有アイコンからでもスムーズにチャットリンクは共有可能です。

・フリーズも完全にないわけではない

長い文章生成など、処理の重い作業を指示していると、稀にフリーズしてしまうことはあります。

とはいえ、私の体感ではブラウザ版に比べれば今のところ遥かに少ない頻度です。

まとめ:普段使いならアプリで不便を感じることはまずない

機能面で見ても、体験面で見ても、アプリ版は「完全に代替可能な上位互換」と言えると思います。

もちろん、どうしてもブラウザの拡張機能が必要という人はその限りではないですが、

「ChatGPTを普通に、快適に使いたい」という人にはアプリ版で十分すぎるほどです。

スペックや通信環境によっては、あまり変化を感じられないと思いますが、使えなければアプリを消せばいいんです。一旦試してみるのは全然アリなので、是非不満がある方は試してみてください。


ChatGPT公式アプリのインストール方法(Mac編)

  1. Open AI公式サイトにアクセス(https://openai.com/ja-JP/chatgpt/desktop/

2. 「macOS版をダウンロードする」からダウンロード

3. ダウンロードフォルダからファイルを開いてアプリケーションに取り込む

4. アプリを起動して、いつものアカウントでログインするだけ!

※Mac版デスクトップアプリは、Appleシリコン(M1以上)搭載でmacOS 14以降がインストールされたマシンでのみ利用可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次