都内から電車で2時間以内!癒しの日帰りおでかけスポット10選【GW】

春の風が心地よくなるゴールデンウィーク。

「遠出はちょっとしんどいけど、自然に癒されたい…」そんなあなたにぴったりなのが、都内から電車で2時間以内で行ける“癒しのプチ旅”です。

今回は、自然の中でリフレッシュできる場所や、パワースポット、静かな渓谷や歴史ある町並みなど、心が整う日帰りお出かけスポットを厳選して10ヵ所ご紹介します。

休日の喧騒から少し離れて、ふっと深呼吸できる場所へ出かけてみませんか?一人旅にもおすすめ!


目次

山系

高尾山(東京都八王子市)|都心から近い自然豊かな登山スポット

アクセス】
新宿駅から京王線特急で高尾山口駅まで約50分。駅から登山口まで徒歩約5分。

見どころ
薬王院:高尾山中腹に位置する真言宗智山派の寺院で、開運や厄除けのご利益があるとされています。

高尾山頂:標高599mの山頂からは、天気が良ければ富士山や都心のビル群を一望できます。

高尾山さる園・野草園:約70匹のニホンザルが暮らすさる園と、四季折々の植物が楽しめる野草園があります。

おすすめポイント】
初心者でも登りやすいコースが整備されており、ケーブルカーやリフトも利用可能。新緑の季節には森林浴を楽しみながらリフレッシュできます。

公式HP】高尾登山電鉄公式サイト


御岳山(東京都青梅市)|自然と歴史が調和する霊山

アクセス】
新宿駅からJR青梅線で御嶽駅まで約80分。駅からバスとケーブルカーを乗り継いで御岳山駅へ。

見どころ
武蔵御嶽神社:山頂に鎮座する関東屈指のパワースポットで、特に犬の健康祈願で有名です。

ロックガーデン:清流と苔むした岩が織りなす美しい渓谷で、ハイキングコースとして人気です。

七代の滝:落差50mの迫力ある滝で、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。

おすすめポイント】
都心から近いながらも豊かな自然が広がり、トレッキングや森林浴を楽しめます。宿坊での精進料理体験もおすすめです。

公式HP】御岳登山鉄道公式サイト


海系

江の島(神奈川県藤沢市)|海と歴史が融合する癒しの島

アクセス】
新宿駅から小田急線快速急行で片瀬江ノ島駅まで約70分。駅から徒歩約10分で江の島弁天橋へ。

見どころ
江島神社:日本三大弁財天を祀る神社で、縁結びや金運アップのパワースポットとして有名です。

江の島シーキャンドル(展望灯台):島のシンボル的存在で、展望台からは相模湾や富士山を望むことができます。

岩屋洞窟:長い年月をかけて波に侵食された洞窟で、神秘的な雰囲気が漂います。

おすすめポイント】
海鮮グルメや温泉も楽しめ、1日中ゆったりと過ごせます。特に「生しらす丼」は絶品です。

公式HP】藤沢市観光公式サイト


三浦半島・城ヶ島(神奈川県三浦市)|海と風が心地よい絶景スポット

アクセス】
品川駅から京急本線快特で三崎口駅まで約65分。駅から京急バスで城ヶ島行きに乗車し、約30分で城ヶ島へ。

見どころ
城ヶ島公園:太平洋を一望できる公園で、海食崖や奇岩が織りなすダイナミックな景観が楽しめます。

馬の背洞門:自然が作り出したアーチ状の岩で、写真映えスポットとして人気です。

安房埼灯台:白亜の灯台で、周囲の海と空の青さとのコントラストが美しいです。

おすすめポイント】
新鮮な海の幸を味わえる食事処が点在し、特にマグロ料理が有名です。潮風を感じながらの散策でリフレッシュできます。

公式HP】三浦市観光協会


街系

鎌倉(神奈川県鎌倉市)|歴史と自然が織りなす古都

アクセス】
東京駅からJR横須賀線で鎌倉駅まで約60分。

見どころ
鶴岡八幡宮:鎌倉を代表する神社で、源氏ゆかりの地として知られています。

長谷寺:四季折々の花が美しい「花の寺」として有名で、特にアジサイの季節は見事です。

鎌倉大仏(高徳院):高さ約11.3mの青銅製の大仏で、鎌倉のシンボル的存在です。

おすすめポイント】
歴史的な寺社巡りとともに、由比ヶ浜での海辺散策やカフェ巡りも楽しめます。

公式HP】鎌倉市観光公式ガイド


川越(埼玉県川越市)|小江戸の風情漂う歴史的街並み

アクセス】
池袋駅から東武東上線急行で川越駅まで約30分。駅から徒歩または小江戸巡回バスで「蔵の街」方面へ。

見どころ
蔵造りの街並み:江戸時代のような重厚な黒壁の建物が立ち並ぶ、タイムスリップ気分の通り。

時の鐘:川越のシンボル的存在で、400年以上の歴史を持つ。1日に4回、実際に鐘の音が鳴る。

川越氷川神社:縁結びのご利益で人気の神社。夏の風鈴回廊が有名だが、GWもお守りや絵馬が人気。

おすすめポイント】
和スイーツ、さつまいもグルメ、レトロな駄菓子屋横丁など“食べ歩き天国”。着物レンタルして街歩きするのも楽しい!

公式HP】小江戸川越観光協会


渓谷・森・湖系

秩父・長瀞(埼玉県秩父郡)|自然美と歴史が調和する癒しの地

アクセス】
池袋駅から西武池袋線特急で西武秩父駅まで約80分。駅から秩父鉄道に乗り換え、長瀞駅まで約20分。

見どころ
長瀞岩畳:荒川沿いに広がる巨大な岩盤で、国の名勝・天然記念物に指定されています。

宝登山神社:火災除けや諸難除けのご利益があるとされる神社で、春には梅や桜が美しく咲きます。

ライン下り:荒川を船で下るアクティビティで、自然の景観を水上から楽しめます。

おすすめポイント】
四季折々の自然が楽しめ、特に新緑の季節は心が洗われるような美しさです。地元のグルメや温泉も堪能できます。

公式HP】秩父観光なび


奥多摩・奥多摩湖(東京都)|都内最果て、壮大な自然と水の癒し

アクセス】
新宿駅からJR中央線・青梅線経由で奥多摩駅まで約90分。駅からバスで奥多摩湖方面へ(10~20分)。

見どころ
奥多摩湖(小河内ダム):大きな人工湖で、青空と山並みが映る美しい景観。ダム上も歩ける。

浮橋(麦山の浮橋):湖にかかる不思議な“浮かぶ橋”はスリルも写真映えも抜群。

もえぎの湯:源泉かけ流しの日帰り温泉。登山や散策後の癒しに最適。

おすすめポイント】
都会の喧騒とはまったく違う空気。心が浄化されるようなスケールの自然に包まれます。1日中ゆったり過ごせる穴場。

公式HP】奥多摩町観光協会


御岳渓谷(東京都青梅市)|清流と緑が織りなす都内屈指の自然美

アクセス】
新宿駅からJR中央線で立川駅まで約25分。立川駅で青梅線に乗り換え、御嶽駅まで約60分。駅から徒歩すぐで渓谷へアクセス可能。

見どころ
御岳渓谷遊歩道:多摩川沿いに整備された約4kmの遊歩道で、四季折々の風景を楽しめます。

櫛かんざし美術館:日本の伝統的な櫛やかんざしを展示しており、文化的な一面も堪能できます。

楓橋(かえでばし):赤い橋が渓谷の緑に映え、写真スポットとして人気です。

おすすめポイント】
都内とは思えないほどの自然美が広がり、ハイキングやカヌーなどのアクティビティも充実しています。近隣には日帰り温泉施設もあり、疲れを癒すことができます。

公式HP】青梅市観光協会


等々力渓谷(東京都世田谷区)|都心に佇む静寂のオアシス

アクセス】
渋谷駅から東急東横線で自由が丘駅まで約10分。自由が丘駅で東急大井町線に乗り換え、等々力駅まで約5分。駅から徒歩約3分で渓谷入口へ。

見どころ
等々力渓谷遊歩道:全長約1kmの遊歩道で、都会の喧騒を忘れさせる静寂と緑が広がります。

等々力不動尊:厄除けや眼病平癒のご利益があるとされる寺院で、歴史を感じさせます。

日本庭園:渓谷内に整備された庭園で、四季折々の花々が楽しめます。

おすすめポイント】
都心からのアクセスが非常に良く、短時間で自然と触れ合うことができます。散策後は近隣のカフェで一息つくのもおすすめ!

公式HP】等々力渓谷公園 | 世田谷区公式ホームページ


都内から電車でわずか2時間以内で、こんなにも豊かな自然や静けさに出会える。

忙しい毎日に、少しだけ“自分のための時間”をプレゼントしてあげるなら、やっぱり日帰り旅は最強のリセット法。

お気に入りの場所が見つかったら、ぜひ次の休みにふらっと出かけてみてくださいね。

気負わず、でも心地よい余白のある1日を。GWは“ちょっといい癒し”に出会うチャンスです。

2025年のGWは穴あきで連休という感じではないですが、日帰りなら楽しめるのでは!?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次