【2025年最新】東京で楽しむ!桜の名所&穴場13選

春の訪れとともに、東京の各地で桜が咲き誇り、多くの人々が花見を楽しみにしています。

​今回は、都内の桜の名所や穴場スポットを、桜祭りの情報やライトアップ、桜の本数、混雑度、広さなどの詳細とともにご紹介します。​


1. 上野恩賜公園(台東区)

  • 桜の本数:​約1,000本​
  • 広さ:​約53万平方メートル​
  • 桜祭り:​例年「うえの桜まつり」が開催され、多くの屋台やイベントが行われます。
  • ライトアップ:​期間中、ぼんぼりによるライトアップが実施され、夜桜も楽しめます。
  • 混雑度:​★★★★★(都内屈指の混雑)
  • おすすめポイント:美術館や動物園が併設されており、花見と一緒に文化・アートも楽しめる!
  • こんな人におすすめ
    大人数の宴会向け(飲酒可、にぎやかに楽しみたい人向け)
    屋台で食べ歩きしたい人
  • 公式サイト上野恩賜公園

2. 目黒川の桜並木(目黒区)

  • 桜の本数:​約800本​
  • 広さ:​川沿い約4kmにわたる桜並木​
  • 桜祭り:​「中目黒桜まつり」が開催され、屋台やイベントが行われます。​
  • ライトアップ:​例年、桜の開花時期に合わせてライトアップが実施され、幻想的な夜桜が楽しめます。​
  • 混雑度:​★★★★☆(特に週末は混雑)
  • おすすめポイント:川面に映る桜が美しく、オシャレなカフェやレストランでゆったり観賞できる!
  • こんな人におすすめ
    デート向け(ロマンチックな夜桜)
    カフェ巡りしながら花見したい人
  • 公式サイトめぐろ観光まちづくり協会

3. 千鳥ヶ淵緑道(千代田区)

  • 桜の本数:​約260本​
  • 広さ:​全長約700メートルの遊歩道​
  • 桜祭り:​「千代田のさくらまつり」が開催され、ボート乗り場の夜間延長営業などが行われます。​
  • ライトアップ:​期間中、桜のライトアップが実施され、水面に映る桜が美しいと評判です。​
  • 混雑度:​★★★★☆(週末は混雑)
  • おすすめポイント:ボートに乗って水上から楽しむ桜は圧巻!皇居周辺の散策もおすすめ。
  • こんな人におすすめ
    カップルや夫婦向け(ボートで楽しめる)
    写真映えを狙いたい人
  • 公式サイト千代田区観光協会

4. 新宿御苑(新宿区)

  • 桜の本数:​約1,000本(65種)​
  • 広さ:​約58.3万平方メートル​
  • 桜祭り:​特定の桜祭りはありませんが、多様な桜が長期間楽しめます。​
  • ライトアップ:​通常、ライトアップは行われていません。​
  • 混雑度:​★★★☆☆(広大な敷地のためゆったり)
  • おすすめポイント:お酒持ち込み禁止で落ち着いた雰囲気。家族連れやのんびり花見したい人に最適!
  • こんな人におすすめ
    静かに花見したい人(飲酒禁止のため落ち着いた雰囲気)
    家族連れや子どもと楽しみたい人
  • 公式サイト新宿御苑

5. 六義園(文京区)

  • 桜の本数:​数十本(特にしだれ桜が有名)​
  • 広さ:​約87,809平方メートル​
  • 桜祭り:​特定の桜祭りはありませんが、しだれ桜の見頃に合わせてイベントが開催されます。​
  • ライトアップ:​しだれ桜のライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しめます。​
  • 混雑度:​★★★★☆(夜間は混雑)
  • おすすめポイント:江戸時代から続く日本庭園の中で、風情ある桜を楽しめる!
  • こんな人におすすめ
    和風の庭園で風情ある花見を楽しみたい人
    静かに桜を鑑賞したい人
  • 公式サイト六義園

6. 代々木公園(渋谷区)

  • 桜の本数:​約700本​
  • 広さ:​約54万平方メートル​
  • 桜祭り:​特定の桜祭りはありませんが、週末にはフリーマーケットなどのイベントが開催されることがあります。​
  • ライトアップ:​通常、ライトアップは行われていません。​
  • 混雑度:​★★★☆☆(広いので比較的快適)
  • おすすめポイント:広々とした芝生エリアがあり、ピクニックにも最適!
  • こんな人におすすめ
    ピクニックを楽しみたい人(飲酒可、大人数OK)
    アクティブ派(運動しながら花見をしたい人)
  • 公式サイト代々木公園

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥460 (2025/03/28 19:02時点 | Amazon調べ)

7. 隅田公園(台東区・墨田区)

  • 桜の本数:​約1,000本
  • 広さ:​約16万平方メートル
  • 桜祭り:​「隅田公園桜まつり」が開催され、屋台やイベントが行われます。
    詳細はこちら
  • ライトアップ:​期間中、桜のライトアップが実施され、夜桜を楽しめます。
  • 混雑度:​★★★★☆(週末やライトアップ時は混雑)
  • おすすめポイント:東京スカイツリーを背景にした絶景!川沿いの散策も気持ちいい。
  • こんな人におすすめ
    スカイツリーと桜を一緒に楽しみたい人
    夜桜を見ながら散歩したい人
  • 公式サイト隅田公園

8. 小金井公園(小金井市)

  • 桜の本数:​約1,700本
  • 広さ:​約80万平方メートル
  • 桜祭り:​「小金井桜まつり」が開催され、和太鼓演奏やグルメフェスが楽しめます。
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★★★☆☆(広大な敷地のため比較的快適)
  • おすすめポイント:バーベキューOK!広々とした公園でゆったり花見。
  • こんな人におすすめ
    バーベキューしながら花見を楽しみたい人
    家族連れやペットと一緒に行きたい人
  • 公式サイト小金井公園

9. 井の頭恩賜公園(武蔵野市・三鷹市)

  • 桜の本数:​約500本
  • 広さ:​約43万平方メートル
  • 桜祭り:​なし(ただし、地元のイベントが開催されることあり)
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★★★☆☆(人気エリアだが比較的落ち着いている)
  • おすすめポイント:池に映る桜が美しく、ボートに乗るのも◎。
  • こんな人におすすめ
    ボートに乗りながら花見したい人
    井の頭動物園や吉祥寺散策とセットで楽しみたい人
  • 公式サイト井の頭恩賜公園

10. 昭和記念公園(立川市)

  • 桜の本数:​約1,500本
  • 広さ:​約180万平方メートル(都内最大級)
  • 桜祭り:​「フラワーフェスティバル」内で桜イベントあり
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★★☆☆☆(都内最大級の広さで人が分散)
  • おすすめポイント:都内最大級の広さ!家族連れやのんびり花見に最適。
  • こんな人におすすめ
    広い場所でゆったり花見したい人
    家族連れや子どもと一緒に楽しみたい人
  • 公式サイト昭和記念公園

11. 浜離宮恩賜庭園(中央区)

  • 桜の本数:​約100本(ソメイヨシノ・八重桜など)
  • 広さ:​約25万平方メートル
  • 桜祭り:​なし
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★★☆☆☆(静かに楽しめる大人向けスポット)
  • おすすめポイント:菜の花と桜のコントラストが絶景。抹茶が楽しめる茶屋もあり。
  • こんな人におすすめ
    和の風情を感じながら花見したい人
    抹茶を楽しみながら花見をしたい人
  • 公式サイト浜離宮恩賜庭園

12. 石神井公園(練馬区)

  • 桜の本数:​約300本
  • 広さ:​約21万平方メートル
  • 桜祭り:​「石神井公園桜まつり」が開催され、地元のグルメイベントも実施
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★★☆☆☆(比較的混雑が少なく、落ち着いて観賞可能)
  • おすすめポイント:比較的混雑が少なく、静かに花見を楽しめる穴場。
  • こんな人におすすめ
    静かにのんびり花見を楽しみたい人
    ウォーキングやランニングしながら桜を見たい人
  • 公式サイト石神井公園

13. 善福寺川緑地(杉並区)

画像引用元(https://www.tokyo-park.or.jp/park/zempukujigawa-ryokuchi/assets/images/zenpukujigawa_mainbnr.webp)
  • 桜の本数:​約700本
  • 広さ:​約10万平方メートル
  • 桜祭り:​なし(地元の花見イベントが開催されることも)
  • ライトアップ:​なし
  • 混雑度:​★☆☆☆☆(穴場スポットでゆったり観賞)
  • おすすめポイント:川沿いの遊歩道が気持ちよく、散歩しながら花見ができる。
  • こんな人におすすめ
    穴場で静かに花見を楽しみたい人
    散歩やサイクリングしながら花見をしたい人
  • 公式サイト善福寺川緑地

目次

まとめ

東京都内には、にぎやかに楽しめる名所から、静かに花見を満喫できる穴場まで、多彩なスポットがあります。

混雑を避けたいなら、昭和記念公園や浜離宮恩賜庭園、善福寺川緑地などの広い公園や穴場がおすすめ。
一方、ライトアップやイベントを楽しみたいなら、上野恩賜公園、目黒川、千鳥ヶ淵などが最適です。

今年のお花見は、自分にぴったりのスポットを選んで楽しんでみてください! 🌸

※各所桜の画像は全て公式HPより引用


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次