MENU

ハッピーな人生に必要な感覚!?アドラー心理学「共同体感覚」とは

最近学んでいるアドラー心理学、中でも最も重要なキーワード「共同体感覚」。

しかし少々わかり辛かったので、個人的な解釈を交えて記録しておく。

目次

「共同体感覚」=みんな仲間だ!みんなをハッピーに!

アドラー心理学では、共同体感覚を持つことこそが幸福と捉えている。

では「共同体感覚」とは何か。

まず前提として、人間は必ず何かの共同体に属している。

(地球、国、地域、家庭、学校、職場、友人関係etc・・・)

一人暮らしでぼっちで引きこもりだとしても、国や地域という共同体の一部であり、

生きるということは、他者との関わり(=共同体)の中で暮らしていく事である。

「共同体感覚」とは、共同体に生きる他者に対して抱く、

みんな仲間だ!みんなをハッピーに! という感覚だ。

「共同体感覚」習得に必要な3要素

具体的に「共同体感覚」を得るため、幸せになる為には何が必要なのか。

それは「自己受容」、「他者信頼」、「他者貢献」の3つである。

①「自己受容」

・・・「今の自分で全然OK!私は魅力的で愛される存在だ~」

ありのままのダメなところもある今の自分を認め好きになる。

ハッピーオーラが出てどんどんポジティブになっていく!

完璧な人はいない。「~べき」「~でなければならない」という感覚を捨てる。

②「他者信頼」

・・・「相手を信頼する事で、自分も信頼され仲良しに!」

まずは無条件に相手を信じる事。(見返りを求めずに!)

ちょっとズレてる奴でも全然OK!という女神ばりの寛容な心を持とう!

※「信用」(過去の実績や成果など、条件付きで信じる事。)とは異なる。

③「他者貢献」

・・・「あなたのスマイルいただきます!」

だれかをハッピーにできる自分って素敵!(見返りを求めずに!)

店員などに笑顔で「ありがとう」を言うとかっ

※相手に尽くす、相手の期待に応える事ではない。自分がしたい事・できる事でOK!

人生を不幸にする習慣3要素

上記から考えると、反対の意味を持つ3つは今すぐやめるべき習慣である。

①「自己否定」

・・・「自分にはできない」「自分には価値がない」

②「他者不信」

・・・「周りは敵だ」「裏切るだろうし信用できない」

③「他者否定」

「お前の考え(態度・行動)は間違っている」

まとめ:「共同体感覚」を持つ人とは

自分大好き(自己受容)

みんなは仲間だ!(他者信頼)

みんなを笑顔に!(他者貢献)

私がイメージする共同体感覚を持つ人とは、

「ハッピー!ラッキー!スマイル!イエーイ!」

でお馴染み、世界を笑顔にしたい弦巻こころだ!

<世界を繋ぐ笑顔> 弦巻こころ 引用:BanG Dream!(バンドリ!)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次